楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2011年02月21日
機能せり
一昨日でしたか、とつぜメインで使っているクレジットカードの管理会社から連絡があり、“数日前のX月X日にこういう買い物をされていますか?”と聞かれました。20万円近い金額でしたが、その日も家で勉強をして引きこもっていたので身に覚えがありません。
なんでも管理会社のセキュリティプログラムが「カード犯罪の恐れあり」と判断し、私に確認を取るようアラームが出たとの事でした。管理会社のシステムが見事に機能し、カード犯罪の被害者にならずに済みました。
その後は先月のカード使用履歴を1件1件洗い直し、他は全てリーガルであったことを確認。旧カードは不正使用された時点で停止し、2週間後に新しいカードが支給されます、貯まっていたポイントは保留されますのでご安心を、という事でした。セフティが機能し財産を護られた私は、今後もそのカードをメインで使うのだ! と深く感謝したのであります。
カード会社のセキュリティも銃のセフティも、安全装置は確実に効くのが安心であります。
それにしても嫌ですねぇ、こういうの。
ネットでたまに工具や映画のチケットなどを買いますし、また外国でも使った事があるのでどこかの時点でカード情報が漏れたのかもしれませんが、こういう「顔の見えないクソ犯罪」にはいちばん嫌悪感を覚えます。
それとは少し話が違いますが、面と向かっては本人に何も言わないくせしてNET上ではたいそう強気な方々の神経もよく解りませんな。それも自分のブログや、他人のブログのコメントに何処の誰だかわかるHNで書いてるんですね。チョー控えめ? な主張なのかなぁ? 本当によくわかんない。
狭い世界なんだから仲良く平和にやりましょう、なんて綺麗事は、私も言いませんよいまさら。人間が2人居れば何らかの争いは必ず起きるものだし、3人以上集まれば必ず派閥ができると言います。行動を司る遺伝子にそのように書き込まれているのですから、これはしょうがないのです。
でも、何かあるならせめて本人に自分の口で言いましょうよ。言葉にして相手に伝えましょう。でないと問題は処理できません。
それができなきゃ2ちゃんねるみたいな「公共クソ溜」に1人寂しくゲロ吐いてればいい。
中途半端はすっごい格好悪いぜ。
以上、本日の模試で「不合格点」を喰らい、石井は今夜、少々機嫌が悪いんであります。
なのでアルコさん、毎週頂いて冷蔵庫にけっこうな数が並んでいる水割り缶を、いまから開けるであります♪
なんでも管理会社のセキュリティプログラムが「カード犯罪の恐れあり」と判断し、私に確認を取るようアラームが出たとの事でした。管理会社のシステムが見事に機能し、カード犯罪の被害者にならずに済みました。
その後は先月のカード使用履歴を1件1件洗い直し、他は全てリーガルであったことを確認。旧カードは不正使用された時点で停止し、2週間後に新しいカードが支給されます、貯まっていたポイントは保留されますのでご安心を、という事でした。セフティが機能し財産を護られた私は、今後もそのカードをメインで使うのだ! と深く感謝したのであります。
カード会社のセキュリティも銃のセフティも、安全装置は確実に効くのが安心であります。
それにしても嫌ですねぇ、こういうの。
ネットでたまに工具や映画のチケットなどを買いますし、また外国でも使った事があるのでどこかの時点でカード情報が漏れたのかもしれませんが、こういう「顔の見えないクソ犯罪」にはいちばん嫌悪感を覚えます。
それとは少し話が違いますが、面と向かっては本人に何も言わないくせしてNET上ではたいそう強気な方々の神経もよく解りませんな。それも自分のブログや、他人のブログのコメントに何処の誰だかわかるHNで書いてるんですね。チョー控えめ? な主張なのかなぁ? 本当によくわかんない。
狭い世界なんだから仲良く平和にやりましょう、なんて綺麗事は、私も言いませんよいまさら。人間が2人居れば何らかの争いは必ず起きるものだし、3人以上集まれば必ず派閥ができると言います。行動を司る遺伝子にそのように書き込まれているのですから、これはしょうがないのです。
でも、何かあるならせめて本人に自分の口で言いましょうよ。言葉にして相手に伝えましょう。でないと問題は処理できません。
それができなきゃ2ちゃんねるみたいな「公共クソ溜」に1人寂しくゲロ吐いてればいい。
中途半端はすっごい格好悪いぜ。
以上、本日の模試で「不合格点」を喰らい、石井は今夜、少々機嫌が悪いんであります。
なのでアルコさん、毎週頂いて冷蔵庫にけっこうな数が並んでいる水割り缶を、いまから開けるであります♪
Posted by Takeo Ishii at 00:44│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
初めまして、米国在住のARと申します。日本にいた頃は、石井様の月刊COMBATマガジン誌でのご活躍を毎月拝見させて頂いておりました。
因みに、米国の雑誌と比べると、日本の雑誌は価格帯が同じでも、ほぼフルカラーで紙質も良く本当にクォリティーが高いと思います。
カード会社が確実に機能するセキュリティーを備える事は絶対条件ですね。
私がガンショップで銃と備品を初めて購入した際、妻との共同名義の口座が有る銀行のデビットカードを使用したのですが、今までガンショップからの引き落とし請求等一切無かった銀行が不審に思い、確認の電話を掛けて来ました。始めは買い物の内容を監視されている様で、あまり良い感じがしませんでしたが、多少のプライバシーを犠牲にしたとしても、それと引き換えにカードの不正使用による被害を未然に防げると言う安心感が得られますので、今では大変満足致しております。
ネット上では、相手に面と向かわなくても良い事や、HNだけで自分が誰かを明かさずに書き込み出来る事を利用し、平気で他人に暴言を吐いたり、罵倒したり、噂程度の情報を鵜呑みにし物事を決め付け、無責任に事実無根の話を得意げに一方的に書き込む輩が多過ぎて世の中本当に困った物です。
それでは、今後ともご活躍を応援させて頂きますので宜しくお願い致します。
因みに、米国の雑誌と比べると、日本の雑誌は価格帯が同じでも、ほぼフルカラーで紙質も良く本当にクォリティーが高いと思います。
カード会社が確実に機能するセキュリティーを備える事は絶対条件ですね。
私がガンショップで銃と備品を初めて購入した際、妻との共同名義の口座が有る銀行のデビットカードを使用したのですが、今までガンショップからの引き落とし請求等一切無かった銀行が不審に思い、確認の電話を掛けて来ました。始めは買い物の内容を監視されている様で、あまり良い感じがしませんでしたが、多少のプライバシーを犠牲にしたとしても、それと引き換えにカードの不正使用による被害を未然に防げると言う安心感が得られますので、今では大変満足致しております。
ネット上では、相手に面と向かわなくても良い事や、HNだけで自分が誰かを明かさずに書き込み出来る事を利用し、平気で他人に暴言を吐いたり、罵倒したり、噂程度の情報を鵜呑みにし物事を決め付け、無責任に事実無根の話を得意げに一方的に書き込む輩が多過ぎて世の中本当に困った物です。
それでは、今後ともご活躍を応援させて頂きますので宜しくお願い致します。
Posted by AR at 2011年02月21日 10:31
>ARさん
アメリカからのコメントありがとうございます。「在住」とは羨ましい限りです。異国での生活大変でしょうが、銃や射撃を当たり前にできるその環境を、どうぞ存分にエンジョイなさってください。
リアルに言葉で相手に思いを伝えられず、NETでの虚しい気晴らしに走るしかないような人間には、「リア充(=リアル世界が充実している、という意味の「オタク用語」だそうです)」への道もますます遠のくわけで…そうなるとますます2次元とか仮想空間にしか生きられなくなる…という悪循環なのでしょうか。
傍目には気の毒でもあります。
アメリカからのコメントありがとうございます。「在住」とは羨ましい限りです。異国での生活大変でしょうが、銃や射撃を当たり前にできるその環境を、どうぞ存分にエンジョイなさってください。
リアルに言葉で相手に思いを伝えられず、NETでの虚しい気晴らしに走るしかないような人間には、「リア充(=リアル世界が充実している、という意味の「オタク用語」だそうです)」への道もますます遠のくわけで…そうなるとますます2次元とか仮想空間にしか生きられなくなる…という悪循環なのでしょうか。
傍目には気の毒でもあります。
Posted by ishii
at 2011年02月21日 23:35

石井さんこんにちは。
コンバットマガジンで石井さんの記事をよく読んでいます。
市郎さんのブログや黒猿さんのブログでもよくコメントを拝見させていただいてます。
カード犯罪に遭いかけるとはそれは大変でしたね。やはり自分で自分の身を守る事を含めセキュリティは大事ですね。
ネットの匿名での暴言云々はよく市郎さんのブログでも言われています。
2ちゃんねる等の掲示板にホントかどうか解らんことを書きまくったり、他人の誹謗中傷をやったりなどとにかく狡猾な事が平気でまかり通っています。
ネットの中で充実したって意味ないですからね。あくまで我々は現実に生きている訳ですから…。
現実を充実させて生きていくのが大事ななっていきますね。
因みに僕は市郎さんのブログでは「ht1991xxx5」と名乗っております。
僕のコメントを見掛けたら「ああ、ミリブロのHiroSauerか」と思っていただけたらと思います。
コンバットマガジンで石井さんの記事をよく読んでいます。
市郎さんのブログや黒猿さんのブログでもよくコメントを拝見させていただいてます。
カード犯罪に遭いかけるとはそれは大変でしたね。やはり自分で自分の身を守る事を含めセキュリティは大事ですね。
ネットの匿名での暴言云々はよく市郎さんのブログでも言われています。
2ちゃんねる等の掲示板にホントかどうか解らんことを書きまくったり、他人の誹謗中傷をやったりなどとにかく狡猾な事が平気でまかり通っています。
ネットの中で充実したって意味ないですからね。あくまで我々は現実に生きている訳ですから…。
現実を充実させて生きていくのが大事ななっていきますね。
因みに僕は市郎さんのブログでは「ht1991xxx5」と名乗っております。
僕のコメントを見掛けたら「ああ、ミリブロのHiroSauerか」と思っていただけたらと思います。
Posted by HiroSauer at 2011年02月22日 16:37
>HiroSauerさん
各所に熱心にコメントされていますね。時折拝見しています。
各所に熱心にコメントされていますね。時折拝見しています。
Posted by ishii
at 2011年02月23日 00:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |