2009年02月22日
精密射撃情報部 アソビット練習会 2009 Feb

というわけで、今日はアキバのアソビットへ。都内では貴重な、トイガン専用の12m級レンジ×3レーンを誇るステキ過ぎる場所。いわゆる「山手線の内側」では唯一では? 毎回使わせて頂いて本当に感謝です。
昨日の日記どおり、ぼくは体調が優れず、まったく不調でしたが、選別したBB弾を使った実践的検証という意味では有意義な時間でした。
妻はハンドガンで「試合形式の練習」での自己ベストが出て上機嫌。
そしてライフルは今日は愛用のいつものAPS-2ではなく、妻のSR-2をシェアして使いまして、今夏の本番に向けてこの銃をどう発展させ、研ぎ澄ましていくか、の方向性を話し合いました。
小規模な練習試合ですが参加する皆さんのカスタム銃や射撃テクニックを見るのも勉強になりますし、世代の違う人たちとの会話もやっぱり楽しいですね。ガンハンドリング(銃口の向きとか)でついつい口うるさくなってしまうのは、どうか勘弁して下さい。そういう面も含めての練習会。晴れの舞台で仲間に恥をかかせたくない、という「顧問」の親心であります。ちなみにTAKUは「部長」で、神谷ゆい君は「マネージャー」なのかな?

毎回持ち込みはすれどもマトモに使えず、途中で引っ込めるばかりだった「紐で起こせるライフル用プレート」。セッティングミスで当たって倒れてももまた“ビヨョヨーン!”と起き上がってしまう「ゾンビ現象」はややあったものの、今日は何とか「使え」ました。
構想2ヶ月。苦節5ヶ月。晴れてやっと、TAKU部長に納品できました。
次の土曜日、28日は新宿TARGET-1でPPS(ピンポイントシューティング)ですね。また一緒に頑張りましょう。
今日は練習会の後、夜はネット配信番組の仕事があったりでかなり長時間のアキバ滞在。じつはつい今しがた帰宅したところです。明日はちょっと朝寝坊しようー。
Posted by Takeo Ishii at 00:58│Comments(0)
│Shooting/トイガン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。