2014年06月29日
“14(=fourteen)”

※ 操作を間違えて間違って消しちゃった記事なので、このさいリニューアル♪
14年・・・といえば、新生児が14歳、つまり中学2年生になるまで、という、長いような短いような、しかしやっぱりかなり長い年月ですなぁ。
つまりこの写真でぼくと一緒に写っている、アベセナ君が、“オギャー!”とこの世に生まれてから、こんなに背が高く逞しい少年に成長してしまう、という年月なのです。
石井は2000年か2001年のAPS本大会でExpertクラスになりました。
そして、あれから14年・・・。
最初の競技ブルズアイ「94-4X」と、いつになく好調な滑り出しで迎えた本日の公式戦。
第2競技は「プレート」。目標は13枚=52点以上。もちろんあわよくば15枚満射=60点を目指して臨んだ・・・。
クラス昇格のためには、失点「-2」で凌がなければならなくなった最終ステージ「シルエット」。14年越しの夢、「Masterバッジ獲得」は叶うのか?

喜び勇んで閉会式の準備でおおわらわのJASGセキ様にMasterバッジの申請書を押し付ける私です。

この日の参加者は71名だったそうです。
にしても、APSってすごいなぁ。
この14年間、Master獲得のためにあがき続けたExpertの日々は、本当に楽しかった。
誰のものでもない、ぼくだけの充実の14年間でした。
ビールがうまいです。ありがとう。
========================================================================

“ぶゎかもの組”リーダー、水谷哲也さん主催!
PMC 2014第5戦 天龍名古屋
★開催概要★
会場:ガンショップ天龍
住所: 〒464-0821 愛知県名古屋市千種区末盛通4丁目5 天龍ビル 1F
電話:052-762-2821
日時:2014年7月13日(日)
開場10:00 競技開始10:30〜(17:00終了予定)
参加費用:シングルエントリー¥4,000 ダブルエントリー¥6,000(※女性半額)
※名古屋市条例により18歳未満の方のご参加は出来ません。
※欠員による当日エントリーは原則ありません。
メールでの受け付けになります。以下の内容をご記入ください。
氏名(フリガナ)
現在お住まいの都道府県名
参加カテゴリー:オープン or アイアンサイト or タクティカル
レディース(女性)、シニア(50歳以上)に該当する方、そしてリボルバーの使用者はその旨もご記入ください。
宛先は pmc☆innagoyasince2013@gmail.com です。
上記アドレス☆を抜いてください。
募集期間は7月10日(木)24:00までとさせていただきます。
注意:ご質問は上記のメールアドレスのみにて随時受付いたしますので、ご不明な点がございましたらご連絡ください。
※ガンショップ天龍様にはお問い合わせなさらないようお願いいたします。
==========================================================

月例マッチ化 第2戦!
Blue Target/PMC-R 2014JULY
<第1部>7月20日(日)18:30受付開始~22:00
<第2部>7月21日(月・祝)12:30受付開始~16:00
場所:Blue target Gレンジ

当日参加で受け付けます…が!
(※両日程とも、上限20エントリーで締め切ります。せっかくお越し頂いても参加をお断りする場合もございますので、心配な方はBlue Target様までご予約下さい。)
「セミオート部門」「マニュアルアクション部門」で行います。
エントリーフィー:1部門¥2,000、2部門¥3,000

また、7月21日(月・祝)は同じGレンジにて「ハンドガン ベーシックセミナー(初心者講習会)」を行います。
時間は10:20~11:40までの80分間。
受講料はお一人様¥2,000です。
レンジでのガンハンドリングから始まり、持ち方、狙い方、構え方の基本。
ホルスターからの初弾発射、簡単なコース射撃・・・という内容を予定しています。

持ち物はハンドガン(※ガスブローバックが好ましい)、BB弾、ガス、ホルスター(無くても可)、アイプロテクション(眼鏡やシューティンググラス等)だけでOKです。
当日参加でOKです…が!
(※但し内容の充実を図るため、上限4名様で締め切ります。当日せっかくお越し頂いても参加をお断りする場合もございますので、心配な方はBlue Target様までご予約下さい。)
「PMC-R」、「ベーシックセミナー」とも、ご予約はinfo@blue-target.netまでメールにて。
お名前、ご連絡先、参加日、使用銃、参加部門をご連絡下さい。
==========================================================
Posted by Takeo Ishii at 00:00│Comments(0)
│Shooting/トイガン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。