2012年01月31日
TTH vol.4&おしらせいくつか

1.29日曜日は「TTHマッチvol.4」でした。
エントリー数30名と大盛況なマッチでした。フロンティア赤羽射撃場も人がいっぱいで温かく、よかったですね。これは3競技あった中の最後、シュートオフ・ステージです。
残念ながら設定される対戦相手は1人だけで、しかもその相手に負けるともう「ほぼ絶対に勝ち目がない」仕組みのルールで、そこだけがちょっと残念でした。
じつは対戦数をあと2つ増やすだけで下位の人でも勝つチャンスがやや広がり、さらに「全員が2人の違う相手と楽しめる」方法があったのだなぁ…と、今になって思い出しました。
※追記、いま再計算してみたら、そのやり方でもやはり「倍の対戦数」が必要なことが判りました。どうもすんまそん。


コースは迷路状で撃つ方は面白かったですが、観戦がし辛かったのは残念でした。
みんなでお互いの様子を見ながら笑ったり感心したりする…という楽しみが少し薄かったです。「運の要素として取り入れた」というボーリングピンも、あまり運には関係なかったような。またシングルスタックの8+1では他の銃の10+1に絶対勝てないレイアウトだったのもやや残念でした。


2番目のステージだったこれは最高でした。タクティカルシューティングで重要な「音を立てない動き」を鍛えるのにいいな、と思いました。機会があればM4なんかの長い銃でやったらより面白いと思いました。
ちなみに足元の棒の前後にもピンを立てよう、と提案したのは私ですよ。引っかかった人ゴメンナサイ。
新潟のIDPA最強シューター、小隊陸曹ことタカハシ ユタカ君も参戦。久々に競り合いを楽しめた1日でした。
最後におしらせです。
3.20のPMC Akabane 1stですが、お陰様で現時点で既に「45エントリー」を受け付けています。
特に上限は設けないつもりですが、この分ですといつもはOKだった当日飛び込みエントリーはお受けできなくなる状況です。ひとつお早目のエントリーをお願い致します。
また、下記の日程で「PMC Akabane 1st 公式練習会&体験会」を開催致します。3.20の本戦に参加しない方も一緒に撃てます。初心者向けのクラスも同時開講します。場所はすべて3.20の本戦と同じフロンティア本店2F 特設射撃場。各回参加費は¥1,000<※女性、18歳未満(※保護者同伴)半額>で、時間内撃ち放題&出入り自由形式です。
★3月 4日(日)14:00頃~20:00頃(※「PPS-L」終了後)
★3月18日(日)11:00頃~20:00頃(※「フロンティアマッチ」の内容がPMC練習会になります)
★3月19日(月)11:00頃~19:00頃
以上、よろしくどうぞ。
2012年01月22日
3.20赤羽・・・出てこいや!
お待たせいたしました。
以下、開催告知いたします。
Hobby Shop FRONTIER presents
PLATE MASTERS CHAMPIONSHIP“AKABANE”1st
<日時>
2012年3月20日(火/祝)
時間:11:00~17:00(10時より受付開始)
<会場>
フロンティア本店2F 特設射撃場
<エントリー料 ※当日徴収>
シングル¥4,000 ダブル¥6,000
※女性、18歳未満(※保護者=親もしくは18歳以上の兄弟姉妹同伴でない場合は立ち入り出来ません)は半額
お申し込みフォーム
<レンジセッティング>
可倒式プレート6枚(直径10cmの円形)、横1列の配置
プレートプレートの間隔:25cm(センターtoセンター)
高さ:プレートの中心で100~110cm
距離:4m、5m、6m、7m 全てスタンディング(立射)
<使用銃規定> ※ハンドガンのみ使用できる
①ガスブローバック(発射時にスライド、ボルトが30mm以上動く事)。
②ガスリボルバー(シリンダーが回転するモデルに限る)
③電動ハンドガン
上記①~③のどれかに当てはまり、なおかつ下記A~Eの要求を満たす事。
A・いかなる観点においても「改正銃刀法」に抵触しない事。
B・トリガープル1回に付き、BB弾1発のみが射出される事。
C・競技中の再装填、最装弾が試合進行を妨げず、速やかに(10秒以内が目安)行える事。
D・①に関しては外部パワーソース(エアタンク、グリーンガス)の使用を禁ずる。
E・実銃に於ける安全装置の機能をそのまま保っている事。
例1)グロックのトリガーセフティは機能しなければならない
例2)M1911系のグリップセフティはライブでなければならない。
<部門(ディビジョン)>
OPEN
★使用銃規定に適合するならば、銃、サイト、用具の選択は自由。
★レースガン、レースホルスターを使用できる。
★スタート姿勢:ハンズアップポジション
IRON SIGHT
★「オープンサイト」に限る。光学サイト、レイザーサイト、ピープサイト、ゴーストリングは不可。
★レースガン、レースホルスターを使用できる。
★スタート姿勢:ハンズアップポジション
TACTICAL
★基本的に「JANPS」及び「JSC」規定に準拠するが、以下の「PMC特例」を設ける。
①一般的なオート(M1911系、2011系、グロック、ベレッタ、USP、SIG等)については「1本目のマガジン(=本番で最初のストリングに使うマガジン)」を挿した状態で「IDPAボックス(222.2mm×152.4mm×41.2mm)」に完全に収まるサイズとする。
<※会場に実際の箱を用意し、計測を実施>
② ①のサイズ規定を満たすのであればアキュコンプ、集光サイト、タクティカルライトの取り付け、グリップの改良等も認める。
※銃の色や仕様については“ほぼ箱出しのノーマル銃で競う”というタクティカルディビジョンの精神を是非尊重して頂きたい。その他、過度なパテ盛り加工やスライド&フレームへのカット等、「タクティカル部門の趣旨や精神に相応しくない銃」と競技委員長が判断した場合、他ディビジョンへの強制移行もあり得る。
③リボルバー、デザートイーグル、ソーコムピストル等についてはノーマル状態でもBOXに入らないが、これらの銃は必ずしも有利になるとは考えられず、また「敢えてそれを使う心意気」に応える意味で使用を認める。」
★ホルスターは少なくともバレル基部までを覆う「フルカバータイプ」を身体真横より後方に装着する。また、上着等を着用したら銃携帯がバレない程度の秘匿性がある事。
★スタート姿勢:ハンズアップポジション
<表彰>
●総合優勝●TOPアイアンサイト ●TOPタクティカル
●TOPレディース(女性) ●TOPリボルバー●TOPシニア(50歳以上)
※ただし、各ディビジョン、クラスとも、3名以上の参加者がない場合は不成立。
<競技内容>
※いずれの競技も、6枚の標的(プレート)に対して6発しか撃ってはならない。
MATCH 1:FALLING PLATE フォーリングプレート
★各距離フリースタイル。
4m 4秒6発×2回
5m 5秒6発×2回
6m 6秒6発×2回
7m 7秒6発×2回 計48発 スタンディング
MATCH 2:AMBIDEXTROUS アンビデクストラウス
★各距離、1回目は「ストロングハンドオンリー」2回目は「ウィークハンドオンリー」。
4m 6秒6発×2回
5m 7秒6発×2回
6m 8秒6発×2回
7m 9秒6発×2回 計48発 スタンディング
※ 以上2競技、計96発を放ち、命中弾の最も多い者が勝者。
※ 同枚数の場合にはMATCH-1の枚数が多い者が上位。
※ 同枚数でMATCH-1の枚数も同じ場合、「連続的中数」の多い者が上位。
※ 96枚満射が複数名出た場合はシュートオフにて決着。
<クラス分け>
名 人=96枚満射(※現在7名)
High Masterハイマスター=両競技に満射経験あり(※同じ日にできれば名人なのにね!)
Master マスター=どちらか1競技満射
Expert エクスパート=合計90枚以上達成
Sharp Shooter シャープシューター=合計87枚以上(失中9枚以内=1ケタ)達成
Marksman マークスマン=過去に参加したことがある
New Comer ニューカマー=初参加
※PMCは「JANPS公認マッチ」であり、Master以上のクラスを獲得、もしくは合計「92枚以上」を出したシューターにはJANPS2012の優先エントリー権が与えられる。
なお、下記の日程で「PMC Akabane 1st 公式練習会&体験会」を開催致します。3.20の本戦に参加しない方も一緒に撃てます。初心者向けのクラスも同時開講します。場所はすべて3.20の本戦と同じフロンティア本店2F 特設射撃場です。
各回参加費は¥1,000<※女性、18歳未満(※保護者同伴)半額>で、時間内撃ち放題&出入り自由形式です。
★3月 4日(日)14:00頃~20:00頃(※「PPS-L」終了後)
★3月18日(日)11:00頃~20:00頃(※この日の「フロンティアマッチ」がPMC公式練習会を兼ねます)
★3月19日(月)11:00頃~19:00頃
以上、奮ってご参加下さい。
2012年01月12日
追い込みだぜぃ!
photo by Terarossa
これはECHIGOYAさんの次世代M4カスタム。すんバラシイ出来栄え!
いま次回の「葉隠れマッチ」にむけてどんなM4がいいか模索中です。
トラヴィス ハーレィのDVDも観て猛勉強中。
1.27発売、SATマガジン2012年3月号の編集作業が大詰めです!
私は自分の担当の原稿は出し終わりましたが、人数が少ない編集部なのでそっちの補助作業のためにここんとこほぼ毎日「出勤」してます。
では行って来ます!
2012年01月10日
もう10日かよ!
ども、石井健夫です。
毎日遊んでいるような印象があるかもしれませんけど、じつは働いている時間ばかりが長い人生です。
しかしどの部分を「仕事」と解釈するか? にもよります。
6日の金曜日は次号SATマガの「乙夜のファッション通信」の撮影を初めて担当させて頂く事になり、都内某所のスタジオで写真を撮りました。
今回のテーマは中田商店様で扱っているWOOLRICHのディスクリートチェックシャツです。
銃の持ち方には慣れている乙夜サンなのでポージングもホンの微調整で済みます。本当に助かります。
こんなちゃんとしたスタジオでメインキャメラマンとして仕事させて頂くのは、じつは今回が初めてでした。しかもファッションページの担当も初めて。40半ばのオッサンにして、初体験尽くしの一日でした。
7日の土曜日は蔵前工房舎で「APS撃ち初め」です。
昨年ココでは某不届き者を出入り禁止にしたり…とまあ色々ありまして。
“今年はみんな仲良く、平穏に済ませたいですね…”
と年頭からしんみり話したりしていました。
その方に対する、まあ言ってみれば「自重勧告」あるいは「謹慎措置」ですが、じつは私としては2011年いっぱいでいいかな? と考えていました。
しかし年末に本人とメールでやり取りしたところ「悪い事をした」、「皆に迷惑を掛けた」という自覚や反省がまったくないことがわかったので、私の中ではこの措置を残念ながら「無期限延期」に致しました。
私もしくは私の関係者が主催する行事へのその方の参加は今後も一切お断りすると共に、この年末年始でお会いできた知己の方々、特にマッチの企画や運営をする方ほぼ全員に、この状況を説明させて頂きました。

8日(日)はブラックホールのイチローGun団ブースで販売のお手伝いでした。
タクレットNもDVD『初弾』もとても良く売れました。お買い上げの皆さん、ありがとうございました。

トモ兄さんも原稿が忙しい時期でもあり、ブースの準備や機材の運搬&設置もあり、さらに大きな声での説明が続いていたせいか声も枯れ、大変お疲れの様子ではありましたが張り切っていました。
ふれんどりぃふぁいやのメイドさん相手にチョー本気です(笑)。
やっぱり顔が…ヤ〇ザ的迫力。じつにイイですね! オイシイです!
2012年01月01日
あけましておめでとうございます

いよいよ2012年になりましたね。
例のマヤの暦によれば、12月に現在の「第6の時代」が終焉するんだそうで。
次の時代とは、いったいどんな?
ところで今年は辰年なんだそうで、私個人はちょっと違うんじゃ? と思いつつも、なんとなくTVでは「辰=トカゲ」という解釈があるみたいで、ケーブルTVではコモドドラゴン(=コモドオオトカゲ)の特集番組があったりしてました。
というわけで、うちのペットの「ミズキ」を初公開です。種類はミズオオトカゲで長さは1mぐらい。この4月で家に来て6年目になります。

元日の初詣は、フロンティアさん。去年も、そして今年も、たぶん一番お世話になる場所ですので。
10時の初売りセール開始時間に間に合うように行きましたが、長蛇の列!

まずは「赤羽射撃場」で¥10,000福袋を買いましたよ。たくさんある中から自分で選ぶ形式です。

ワタル社長と記念写真。毎年年末年始はほとんど寝ないでセールの準備と進行なんですね。本当にお疲れ様です。私の持っている福袋は、空いていますね。本当は家に帰ってから空けるのが正式なやり方だそうで。福袋というものを買ったのが初めてだったもので…来年からは気をつけます(笑)。

中身はこんなに! マルイのグロックG18Cに、SⅡSのダットサイト、APS用のボールジョイントバイポッド、マルイのプロキャッチターゲット、“ネコさん式”感圧ターゲット、タミヤの1/48戦車のプラモ、JRAのカレンダー(馬の写真が綺麗です!)、と、珠玉の手記「APS/我が闘争」。

フロンティアくじも夫婦で1回づつ引きました。
末等の「BB弾&ガス」でしたが、石井家にとっては米や味噌と同じく生活必需品ですので全く問題なし! ありがたく練習で使わして頂きます!

そういえば年末の買い物でも、ヨーカドーで切餅の詰め放題にチャレンジしましたな。
15個入れてジッパーを完全に閉めましたよ。なかなかでしょう?