2012年05月27日
最終日ご報告
大会最終日は私のバリケイドから始まりました。ここは綺麗にクリーンで終わりました。480-44X。昨年46Xだったのですが、ことしはもう2発余計でしたね。
15分後に撃ったトモ兄は480-46Xでした。
そしてすぐに長い坂道を駆け上がり、毛利名人が待つムーヴァーレンジへ…のハズが、スケジュール前倒しで既に25ydsラインに差し掛かっていました。
“お! どうなのかな?”
標的を見た限りでは5点撃ちは無いようなので少し安心しましたが、毛利名人浮かない顔です。
“やってしまいました…”
聞けば15yds最初のラン(右⇒左)の2発目を撃ったところでファットラウンド(膨れていた、または変形していた弾)のせいで装填不良があり、4発が撃てなかった、との事。
さらにその後の15yds(左⇒右)で、スティックシフトを振り忘れ、ターゲットの端に4発しか当らないという致命的なヒューマンエラーが…! うーん、残念。
じつは同様の事がマリポサの練習時にも数回起こっていて、懸念はしていたのです。
アクシデントがあった時こそ落ち着かなければいけない、と教えてはいたのですが…何だか私の指導力不足だった、という気もしています。
次がイチローさんのプラクティコ。ウィークと50ydsで8点を撃ち、476点でした。ウィークハンドは本当に、本番でイザ対峙してみないとどう転ぶかワカラないステージなのです。
毛利名人はプラクティコで見事に10ydsスタンディングを無失点で凌ぎます。
しかし15ydsの6秒3+3発でオーヴァータイム。
そして25ydsと50ydsで合計12ポイント落とし、458点でした。やはりエアガンでは体験できない長距離ステージが難関だったようです。
日本チームのトリはイチローさんのバリケイド(リシュート)。
“プレッシャーなんかなんもない”
という事だったのですが、35ydsで1発だけ8点があり、478点でした。
プラクティコを撃ち終えた後、なぜか毛利名人がいままで立って戦っていたレンジをじっと目詰めていました。
“どうしました?”
と聞くと、
“とうとうここに来られて、最後まで撃ち終えた。それだけで嬉しいんだよ。勝ち負けなんて関係ないんだよ。”
45歳まで、いつも夢に抱き続けながらもチャンスに恵まれず、実現しなかった実銃射撃。
その初体験がつい1ヶ月前でした。
そして「発射の度に目をつぶってしまう」という最悪の状態からスタートしてのビアンキカップ挑戦でした。
私の肩に顔をうずめ、万感の想いに号泣する毛利名人。
シャツ越しに伝わってきた涙の熱さを、私は忘れないでしょう。
2012年05月25日
大会2日目
SIG X-5 Allround という銃で心機一転! プロダクションクラスに挑むミッキー・ファアラ。
背中に貼るゼッケンを無くしちゃって、ショボイ手書きのになっちゃってるところが可愛いです。
銃とのシンクロがどうもイマイチだそうで、プレートをかなり外したりしていましたが、今年はとにかくプロダクションクラスというものを体験しに来ただけだから…と意気軒昂な様子。
さて、イチローGUN団、2日目の結果です。
石井
プラクティコ、10ydsのスタンディングを凌いだものの、完全ノーマークの15ydsプローン初弾を4時方向に外し-2。478点-27X。
トモ兄
ムーヴァーは-6で凌ぐ。しかプラクティコ、ウィークハンド初弾でまさかの5点撃ち。さらに50ydsで7時方向8点圏へ逃がし-7。473点。
イチローさん
プレートを順調にクリアしてゆくも、最終ラインの25yds2回目、5枚を倒したところでスライドが僅か数mmの不完全閉鎖でトリガーが引けない! 素早く冷静な判断でスライドを指で閉じ、最終弾を発射し命中するも、制限時間で"バチーン!"とロックが掛かり、倒れず。惜しい1ミス=470点。
続くバリケイドではいきなりトリガーが引けない、というトラブル。1発も撃っていない状態だったので救済措置が取られ、明日に持ち越しになりました。
この作動不良の原因は驚くべきもので、その詳細は近日、ご本人のブログにて。
念願のプレート満射で勢いに乗る毛利名人はバリケも(観ている感じでは)楽々クリーン!
日本人選手では唯一、2日目を迎えても無失点のシューター、という素晴らしすぎる状態になっています。
そしてさらに!
夕方の練習レンジにてナント2度目のムーヴァークリーン!
私は練習でさえ初クリーンに8年掛かり、2度目にはさらに4年を要したのに…。
毛利名人のポテンシャル、恐るべし!
ムーヴァーとプラクティコを迎え撃つ、初代プレート名人、明日の結末や如何に!!
2012年05月24日
初日の結果ご報告

イチローさん、ムーヴァーでガンが故障。また、ムーヴァーの機械も調子が悪く、結局リシュートになるもまたジャムが発生。とにかく散々な事に。結果不明ですが40点以上失点の模様。

石井 プレート10ydsスタンディング5枚目外し。-10。ムーヴァー15ydsで5点×1、20ydsで8点×1、5点×1、25ydsでは8点×3。-18で「468-27X」

トモ兄と毛利名人はプレートクリーン。特に毛利さんはゼロからのスタートでこれは快挙ですね♪ まあ、練習パートナーが良かったんだろう(笑)。
制限タイム2秒落としのシュートオフ・ステージでは、毛利17枚、トモ29枚か35枚。
初日はそんな結果でした。
Posted by Takeo Ishii at
22:14
│Comments(1)
2012年05月23日
いよいよ開幕! 2012NRA BIANCHI CUP
今から約4時間後、ミズーリ時間11:15からプレート。これはなんと、毛利名人と一緒の組になりました。2人揃っての満射=48枚クリーンを目指します!
そしてその約2時間後、13:08からムーヴァーです。
皆さん、私たちが上手く撃てるよう、夢の中でお祈りして下さいまし。
そしてその約2時間後、13:08からムーヴァーです。
皆さん、私たちが上手く撃てるよう、夢の中でお祈りして下さいまし。
2012年05月22日
5.20の日記

<5.20 SUN>
移動後の初日。身体を休めるため「目が覚めるまで寝てよい」事になり、8:00に起床。
朝食:焼鮭、玄米、白菜の味噌汁。
まずチャップマンアカデミーを毛利さんに案内。大会の準備を進めるスタッフたちに挨拶。

グリーンバレーレンジで年会費($65/1人)を納め、標的6枚($5)購入。毎年会う仲間たちとも再会する。
50ydsのサイトイン、プレート、プラクティコ等を撃つ。プレート25ydsで外し。プラクティコもウィークと50ydsで1発づつ8点。ムーヴァーでも5点撃ちを含めかなり失点。全く調子よくない。
3時過ぎに遅い昼食:マクドナルド(ランチミール)
再びレンジに戻り、ムーヴァーとプレートをもう1回撃って終了。プレートはクリーン。ムーヴァーはまたも20点近く失点。

夕食:つけ麺、キャベツと豆腐のサラダ
就寝前に銃を分解し、トリガーのカタチを整える。シアに出来ていたデントもレザーマンのダイヤモンドヤスリで薄く磨く。
いい感じになった。
22:30ごろ就寝。
2012年05月22日
本当に2ヶ月が経過・・・

前回の記事から本当に2ヶ月が経ってしまいました…。こんなにブログ不精なヒトって、たぶん居ないんじゃないでしょうか? FACEBOOKにも一応アカウントを作りましたが、どうも全くヤル気になれなくて…困ったものです。
さてさて、例年通り、例の用で、例の場所、に来ております。
気が付けば足掛け13年、11回目になります。